4000名の参加者の笑顔
社長が社員、ご家族を笑顔にしたい、という熱い想いを原動力に!
「今年はファミリーフェスティバルをやるで!」と言うことでお声がけいただいた大阪の某自動車の販売会社様
長年に渡ってお世話になっている企業様で、会を重ねるごとに参加人数が増えて行っている一大イベントです。
今年は京セラドームで社内運動会を実施したい、とご相談を頂いた。
大きな目的として、従業員はもちろん、そのご家族を笑顔にしたいとのこと。
まずは、開会式。
実は社長実業団で、野球を、それもピッチャーをやられてた方。
京セラドームでのイベントとなると、オープニングはやはり始球式!
ということで
バッターは労働組合の委員長。
お約束のデッドボール〜乱闘騒ぎ。という一幕もありつつ無事開会式も終了。
いよいよスタート。
司会は、セレッソ大阪の看板スタジアムDJの西川大介さん。
それから、我がバウンスクリエイティブの運動会の進行に欠かせないMC
アミーゴこと、山本麻美さん。

お二人でファミリーフェスティバルを進行頂きました。
人気競技
○×ウルトラクイズ
オープニングは運動の苦手な人も参加できる社内運動会ではど定番の人気競技
「ウルトラクイズ」

「一般常識問題」から、「社長のパーソナル問題」、そして答えはその場でしかでない「LIVE問題」などバラエティーに富んだ問題で4000名を惑わせます。
正解して万歳をして、ピョンピョン飛び上がる人。間違えて頭を抱えて悔しがる人。
一喜一憂しながら楽しんで頂きました。
そして最後の1人まで勝ち進んだのは小さな女の子

社長から豪華景品の目録が手渡されました。
人気競技
チャンバラゲーム〜SAMURAI〜
続いての競技はチャンバラゲーム「SAMURAI」
各チームの若手と責任者が選抜され、チームワークが重要となる競技です。
「合戦だ!!」「オーーー!!!」の掛け声でスタートします。

いかに、自チームの大将を守れるか、チームごとの戦略、チームワークが勝利へと導きます。
今回の大将は各チームの役員さん。自分の職場の役員をいかに守り通せるか、念入りに作戦をたて本番に臨みます。

そして、見事勝利を納めたチームは大将を胴上げで大盛り上がり。

出場選手全員が力を合わせ、戦略を練って、息を合わせなくてはいけな競技だけに勝ち取った勝利の喜びは全員で共有できるというのが特徴的な人気競技です。
ランチタイム
倭太鼓 「飛龍」
お昼休みは大迫力の和太鼓チームの
飛龍さんの演舞。

巨大な太鼓が置かれるだけでも大迫力。
それを渾身の力を込めて叩くので、迫力満点和太鼓も、チームワークが大切でこの「飛龍」さんも一体感のある演奏を見せてくださいました。
ランチタイム
キャラクターショー 「キュウレンジャー」
そして、お昼休みもう一つのお楽しみ
ちびっこお待ちかねの「キューレンジャーショー」

ショーの後は、ヒーローと記念撮影を楽しんでいました。
人気競技
スピード玉入れ
美味しいランチと楽しいアトラクションの後、お昼一番の競技はスピード玉入れ。
普通の玉入れと違って100個のお手玉をどのチームが一番に入れられるかを競う競技です。
最後の100個目はリーダーがこのアンカーボールと言われるゴールデンボールを投げ入れたらゴールとなります。
人気の秘密は、
だんだんお手玉が少なくなるので、チーム内で戦略を練り役割分担を行わなければ勝利はない、というただ単なる玉入れとは違う
楽しみがあります。
また、普通の玉入れとは違い、ゴールが明確で最後の一つ、アンカーボールが入った瞬間にわーという歓声が上がり、ハイタッチがおこります。
人気競技
スプーンリレー
こちらの競技は様々な道具を使って、様々なボール等を運ぶリレー。
スプーンを使ってピン球。
テニスラケットを使ってソフトボール
バトミントンラケットを使ってソフトバレーボール
フライパンを使ってゴム風船
を運ぶリレー競技です。

思うようにスピードも出せず、慎重にでも大胆にレースが繰り広げられます。
間も無くスタート!!
位置について!!

ヨーイ!
スタート!

実は、このスプーン、フルーツ用のスプーンなのでくぼみが少なく、平らに近い。
そう、コロコロ転げ落ちるのです。
そして、フライパンに風船

早く走りたいけど、早く走ると風船が飛んでしまう。
このジレンマ!!

アンカーはラケット&テニスボール

それぞれ走者によって持つものが変わってきて、それぞれで四苦八苦されているがみなさん、楽しそうに競技していただきました。
人気競技
綱引き
そして競技の最後は綱引きで締めます。

運動会競技では、リレーと人気を二分する競技です。

勝てば、ハイタッチ!!
一体感が強まる瞬間です。

アトラクション
キッズコーナー
運動会を実施している周りでは、子供達が遊べるキッズコーナも用意させていただきました。

ふわふわ

ボールプール

手作り教室
「万華鏡」「スカイスライダー」をお父さん、お母さんと一緒に作っています。
日頃忙しくて、一緒の時間が少ないけど、この日ばかりは、親子のコミュニケーションの時間となったようです。

チャレンジコーナーでは
ストラックアウト
憧れの京セラドームのマウンドで、ストラックアウトに挑戦

キックターゲット

社長が社員、ご家族、子供達を楽しませたい、というコンセプト。
大成功となりました。
社長は人気ものであちこちで声をかけられて、記念撮影をされていました。

熱い想いを実現され、4000人の皆さんを笑顔にされた社長、格好いいですよね!!
- 主 催 自動車販売会社 様
- 日 程 2017年7月
- 会 場 京セラドーム大阪
- 規 模 4000名
- 形 式 10チームでの対抗戦,ファミリーイベント
- 目 的 社内の社員のコミュニケーション
- 運動会企画
- 競技進行、運営
- 映像中継
- ダイジェスト映像作成
- アトラクション、運営
- キャラクターショー手配
- 倭太鼓「飛龍」手配
- 会場設営
- 司会者手配
- 音響機材及びオペレート
- 運営マニュアル作成
- 進行台本作成
- 食事手配
コメントを残す